中古マンション選び、

23年の現場経験があるからこそ「見るポイント」が違います。

マンションは、築年数や駅距離、間取りだけで選ぶと失敗します。
大切なのは、“数字に出てこない部分”をどれだけ見抜けるか。

私は、大手住宅会社で23年間、数多くの建築・改修・リフォーム案件に携わってきました。
その経験から、現地を見れば「管理状態」や「将来の修繕リスク」、
「構造的に買ってはいけない部屋」などが手に取るように分かります。

さらに、私の会社では「購入後のリフォーム」や「将来の売却価値」まで見据えてご提案。
単なる“紹介業”ではなく、お客様の暮らしと資産価値を守る“相談役”として動いています。

  • 管理組合の実態や修繕履歴も調査

  • リフォーム前提か、現状で買うべきかを判断

  • 将来売るときに“損をしない”部屋を見極める

 

中古マンションは、“見る目”で結果が変わります。
誰に頼むかで、5年後10年後の満足度が違います。
まずは一度、プロの視点でのご案内をご体験ください。

常磐線エリアの物件を集めました

防犯性最重視のお客様にはマンションがおすすめです

近年防犯性のニーズが急速に高まっています。

マンションは鍵一つで外出できる利点があります。

また、駅が近く、商業施設が隣接していてもオートロックで

あれば部外者の侵入も防げる等防犯性が高いです。

そのため防犯性、利便性を最重視する女系家族

(もちろん男系でも)におすすめです。

また、建物自体の管理は管理会社が行うため維持が楽で、

現在はファミリーで同居するが将来ご夫婦のみなど

少数になる可能性の高いお客様にも合います。

反面、住宅ローン以外に管理費(管理会社に支払うお金)、

修繕積立金(10年に一度の大規模修繕

(外壁塗り替えや屋上防水やり替え等)に備えて

毎月積み立てる金額)、車を所有されていれば

駐車場代が別にかかります。